ブログ お米をお湯で洗うのはNG?冷水に耐えられない時の対処法 お米を洗う時、冬は水の冷たさがつらいですよね。なんとか回避したくても、お米は毎日のように食べる食品ですから、1ヶ月に1回しか洗わない、冬の間は炊かないなどという対策は現実的ではありません。お湯で洗ってはいけないの?という声も聞こえてきますが... 2023.06.14 ブログ
ブログ お米は何種類ある?美味しいブランドや好みの銘柄の選び方 スーパーの棚一面に並ぶお米。いろいろな種類があって、「どんな味がするのだろう」と選ぶのが楽しい反面、「選び方が分からない」「味の特徴が分からない」という不安を感じることはありませんか。この記事では、以下のようなお声にお応えします。ぜひ最後ま... 2023.06.07 ブログ
ブログ 玄米は精米しないでそのまま食べられる? 「精米」と聞いて、皆さんはどのようなことを思い浮かべるでしょうか。現在では最初から白米になった状態のお米を購入する機会が多いため、あまりイメージが湧かない方もいるかもしれませんね。精米とは、玄米から糠(ぬか)を取り除くこと。100%取り除く... 2023.05.30 ブログ
ブログ 玄米はパサパサしてまずい?美味しく食べるアイデア3選 玄米は英語で「ブラウンライス」と呼ばれ、健康効果の高さから国内外での評価が高まっています。そんなニュースを見て玄米を取り入れたいと感じる方も多いはず。その一方、過去に食べた玄米が美味しくなかったり、世間から「玄米はまずい」「パサパサする」と... 2023.05.24 ブログ
ブログ 玄米を浸水なしで炊くとどうなる?危険性や「びっくり炊き」の方法も紹介 玄米は栄養が豊富で、完全栄養食として注目が集まっている食べ物です。その一方、炊く前に長時間の浸水が必要なため、「毎日の手間を考えると億劫で手が出せない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、以下のような疑問にお答えし... 2023.05.19 ブログ
ブログ 玄米はどこで買うの?おすすめの購入場所や選び方もご紹介 玄米は、ダイエット中の方や健康志向の方の主食として人気が高いお米の一種です。栄養価も高く、身体に良いことから、毎日の食生活に取り入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、玄米を購入したくても「どこで買えるんだろう?」「値段は... 2023.05.10 ブログ
ブログ 玄米の賞味期限は?美味しさを維持するための保存方法 玄米を毎日召し上がるご家庭では、多めに購入してストックしていることが多いでしょう。あるいはたくさんの玄米を譲り受け、しばらく保存しておきたい場合もあるかもしれませんね。手元にある玄米がいつまで食べられるのか分からずに、不安になることはありま... 2023.04.26 ブログ
ブログ 玄米はいつから食べられる?子供に食べさせる際の注意点やポイント 玄米は精白米と比べるとタンパク質やビタミン類・ミネラルなどが豊富で食物繊維も多く含み、必要な栄養素をほぼ摂取できるため「完全栄養食」とも呼ばれています。健康のために大人だけではなく「離乳食で赤ちゃんに食べさせたい」「子供にも食べさせたい」と... 2023.04.26 ブログ
ブログ 玄米の臭いはなぜ独特?解消する方法5選も紹介 白米と比較して非常に栄養価が高い玄米。ご自身やご家族の健康のため、玄米を積極的に取り入れたいと考えている方も多いでしょう。しかし、玄米特有のニオイが気になって、毎回の食事で食べるのが億劫になっているという声も聞こえてきます。この記事では、以... 2023.04.20 ブログ
ブログ 玄米と発芽玄米の違いは?気になる栄養価や炊き方も紹介 白米と比較して栄養価が高く、満腹感を得やすいなどの理由で、健康意識の高い人やダイエット中の人を中心に玄米や発芽玄米が注目を集めています。この記事では、玄米と発芽玄米の違いをわかりやすくお伝えします。気になる栄養価はもちろん、美味しい炊き方や... 2023.02.06 ブログ